大人のクリスマスリース教室
|
 |
2021年12月12日(日)、一般参加教室「大人のクリスマスリース教室」が、秋田県森林学習交流館・プラザクリプトンで開催された。受講生は、民商婦人部の皆さん。 |
 |
- 大人のクリスマスリース・講師・・・秋田県森林学習交流館・山上インストラクター、森の案内人・刑部節子さん
|
 |
 |
|
受講生の作品 |
 |
|
- クリスマスリースを飾る意味
- 第一に魔除け・・・クリスマスリースによく使われるヒイラギや松などの常緑樹には、殺菌・抗菌作用があることから、玄関に飾ると魔除けにも効果があるとされている。
- 第二は豊作祈願・・・リースには、松ぼっくりや木の実などが飾られるが、これは「収穫」の象徴・豊作祈願を意味している。
- 第三は幸福・・・リースの輪は、終わりのない形状から「永遠」「無限」「平和」を意味し、それは幸福を象徴、幸運を呼び込むとされている。
|
 |
- 「トムテ」は、北欧の民間伝承に登場する、家を守って幸せをもたらす小人の姿をした妖精のこと。このトムテをリースに入れることで、さらに幸福度は増すであろう。
|
 |
 |
 |
 |